我が家のタヌキ
こんにちは。
急に寒くなりましたね
見習いMの日記です。
世間では新型ウィルスの脅威が話題ですが、身近な問題としてはインフルエンザも心配です。
本日も幼稚園で学級閉鎖のクラスが追加になりました
小学校も2クラスが閉鎖しています。
暖冬でも特に関係なく流行するんですね・・
さて、私は相変わらず毎日楽しみに朝ドラを視聴しているのですが、
今期は陶芸、信楽焼がメインのストーリーです。
信楽焼といえばタヌキの焼き物も有名ですが、浜松でも店頭や一般家庭の玄関先にタヌキを置いているところが多いですよね。
市外から越してきたときにそう感じたのですが。。
我が家にももれなく玄関先でタヌキが迎えてくれます
ちなみに、苗字入りで所長が注文しました。
タヌキの置物の意味は・・
「た(他)」を「ぬく(抜く)」という意味から
商売繁盛や
招福の縁起物としての意味があるそうです!
最近知りました!
ことしも良い一年になりますよう、タヌキさんに手を合わせないとですね。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
不動産登記・測量・農地転用・成年後見
高林綜合事務所(土地家屋調査士・行政書士)
TEL 053-570-4868 FAX 053-570-3166
ホームページはこちらです。お立ち寄り下さい。
http://office-tk.net/
ご相談、お見積り無料
お電話・メール相談は年中無休です
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
関連記事